中日ドラゴンズ アカデミー賞

中日ドラゴンズ アカデミー賞

中日ドラゴンズを応援しています。主に試合で感じたことをアカデミー賞風に綴っています。

トレード2連発


ブログランキングに参加しています。
この記事を読んで「参考になったよ!」という人は応援クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
にほんブログ村

 

衝撃的なトレード2連発で全体像が見えづらくなっているが、ドラゴンズは補強ポイントの選手獲得を続けている。改めて、補強ポイントは以下の4点。

①先発投手

②中継ぎ左腕

③動ける二遊間

④長距離砲

 

この4点を、ドラフト・外国人・トレードで埋めるのが、立浪ドラゴンズのオフシーズンの任務だ。

 

まずはシーズン中、恐らく京田選手のトレードに動いていたのだろう。出た結論は立浪監督のセリフから分かる。「どこの球団もトレードしようとしても二塁手、遊撃手は出してくれない」。

 

外国人の二遊間は考えづらいことから、ドラフトの戦略が確定した。

「二遊間中心の指名」

全体的なドラフト不作年であった今年だが、唯一候補が多かった即戦力二遊間を、まとめて獲得した。

 

逆に、ドラフトでの即戦力投手が1位の仲地投手のみとなり、先発投手・中継ぎ左腕の補強が外国人またはトレードに絞られた。

ドラゴンズには、既に中継ぎのロドリゲス・マルティネスがいるため、中継ぎ左腕は自動的にトレードでの補強となる。

 

そのため、京田-砂田のトレードは想像に難くなかった。筆者は石田投手とのトレードを予想していたが‥

 

そして、長距離砲は当たり前だが外国人となる。立浪監督が直接ドミニカウインターリーグを視察。

ドラフト・トレードと三位一体となる新外国人補強のニュースは、近々飛び込んでくるだろう。

 

問題は先発投手である。今年のドラゴンズが失速した原因は、野投手と石川昂弥選手の故障離脱であった。

野投手の抜けた先発5-6枚目は、シーズン終盤に上田投手が頑張りを見せるまで、チームの目に見えた弱点となった。

 

来シーズンを見据えても、高橋・小笠原・柳・大野に次ぐ先発5-6枚目の確保は大きな課題。7-8枚目に松葉・藤嶋が控える布陣にはしておきたい(来シーズンは藤嶋投手が先発へ、勝野投手が中継ぎへと配置転換されると予想している)。

 

そのうち1枚は外国人補強とみる。そもそも先発の外国人を補強しないと、外国人枠が1つもったいない。

そしてもう1枚が、涌井投手である。

 

しかし、阿部-涌井のトレードは驚いた。

 

確かに、来シーズンの布陣を考えた時に、阿部選手は浮いていた。

動ける二遊間を作ろうとする立浪監督の中で、阿部・高橋周平はともに三塁手の位置付けとなっており、本命の石川昂弥がいることを考えると、どちらかは余剰戦略となってしまう。

 

余剰とはいえ長いシーズンを考えるれば、“いる”に越したことはないが、先発ローテ1枚との交換となれば、話は別かもしれない。

また、使い勝手の良い阿部選手を切ることで、立浪監督は自分への甘さを排除したようにも映る。

 

今シーズン学んだこととして立浪監督は「我慢すること」を挙げた。筆者からすれば充分若手を我慢して起用したシーズンだと感じたが、指揮官はまだ「我慢が足りない」と感じていたようだ。

 

我慢を遮る要因。それこそが阿部選手の存在であり、立浪監督の理想とする「強固なセンターラインを持つチーム」の構築を遅らせる原因なのであろう(阿部選手が悪いわけではなく、隙あればセカンドでも使いたくなる。それだけ頼りになる存在という意味である)。

 

 

兎にも角にも、やや強引に補強ポイントの選手獲得を進めるドラゴンズ。成功するか否かは分からないが、劇的に変えなければ来シーズンもBクラス。最下位のチームが変化を恐れる理由は全くないだろう。